水中ロボットの開発に向けたザリガニの嗅覚探索行動の解明 ―ザリガニが作る噴流を可視化する装置の試作―
水中ロボットの開発に向けたザリガニの嗅覚探索行動の解明 ―ザリガニが作る噴流を可視化する装置の試作―
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CHS20008,BMS20008
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ/【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム合同研究会
発行日: 2020/03/19
タイトル(英語): Investigations of Olfactory Search Behavior of Crayfish toward Development of Underwater Robot: Prototype Device to Visualize Jets Generated by Crayfish
著者名: 石田 華子(東京農工大学, 日本学術振興会特別研究員DC),三宅 新人(東京農工大学),三石 健暉(東京農工大学),松倉 悠(大阪大学),石田 寛(東京農工大学)
著者名(英語): Hanako Ishida(Tokyo University of Agriculture and Technology, JSPS Research Fellow),Miyake Niito(Tokyo University of Agriculture and Technology),Tatsuki Mitsuishi(Tokyo University of Agriculture and Technology),Haruka Matsukura(Osaka University),Hiroshi Ishida(Tokyo University of Agriculture and Technology)
キーワード: 甲殻類生物|アクティブセンシング|噴流|水中ロボット|Crustacean|Active sensing|Jet|Underwater robot
要約(日本語): ザリガニは顎脚を振って作り出した噴流を利用して周囲の匂いを引き寄せ,餌を探索すると言われている。この行動を解明するため,自由に歩行しているザリガニの顎脚付近に色素溶液を放出し,噴流の放出方向を可視化する装置を提案した。開発した試作器を載せたザリガニは,噴流を作りながら平常時と同様に歩き回り,餌を探すことが確認された。また,撮影した動画からザリガニが作った噴流を抽出し,可視化することにも成功した。
要約(英語): Crayfish are known to generate water jets using their maxillipeds to draw odor samples to their antennules. Here we report fabrication of a prototype ink discharge device that enables visualization of the jets during free walking of a crayfish to obtain better understandings of its behavior toward future development of underwater chemical sensing robots.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,578 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
