商品情報にスキップ
1 1

水晶振動子を利用した水銀測定法でのブラジルにおける小規模金採掘現場の個人ばく露測定の現状と課題

水晶振動子を利用した水銀測定法でのブラジルにおける小規模金採掘現場の個人ばく露測定の現状と課題

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: CHS20010,BMS20010

グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ/【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム合同研究会

発行日: 2020/03/19

タイトル(英語): Current status and problems of personal exposure measurement at artisanal and small-scale gold mining sites in Brazil using a quartz crystal microbalance type mercury monitoring system

著者名: 野田 和俊(産業技術総合研究所),愛澤 秀信(産業技術総合研究所),丸本 幸治(国立水俣病総合研究センター),冨安 卓滋(鹿児島大学),駒井 武(東北大学)

著者名(英語): Kazutoshi Noda(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Hidenobu Aizawa(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Koji Marumoto(National Institute for Minamata Disease),Takashi Tomiyasu(Kagoshima University),Takeshi Komai(Tohoku University)

キーワード: 水晶振動子|水銀|環境計測|簡易測定法|QCM|Quartz crystal microbalance|Mercury|Environmental measurement|Simple measurement method|QCM

要約(日本語): 水晶振動子をセンシングデバイスとして利用した水銀測定用個人ばく露測定システムの開発している。そのシステムをブラジルの現場で測定した結果、概ね検知可能であることが分かり、その有用性が示された。

要約(英語): We developed a simple and highly sensitive monitoring system for detecting of Hg gas using a quartz crystal microbalance (QCM). This system utilizes direct reaction of Hg gas and Au electrode of the QCM by the phenomenon of Au-Hg amalgamation. In this study, field experiments in Brazil was conducted to examine the monitoring system. The experimental results show a positive relationship between Hg concentration and frequency shift in field works. This new detection system allows easy measurement of very low concentrations of Hg in sites.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,251 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する