商品情報にスキップ
1 1

LEDを用いたCAZAC等化による可視光OFDMの検討

LEDを用いたCAZAC等化による可視光OFDMの検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: CMN17006

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 通信研究会

発行日: 2017/01/26

タイトル(英語): A study of visible light OFDM using LED with CAZAC equalization

著者名: 水口 尚大(東京理科大学),宮澤 一樹(東京理科大学),海老根 涼(東京理科大学),木村 共孝(東京理科大学),村口 正弘(東京理科大学)

著者名(英語): Naohiro Mizuguchi(Tokyo university of Science),Kazuki Miyazawa(Tokyo university of Science),Ryo Ebine(Tokyo university of Science),Tomotaka Kimura(Tokyo university of Science),Masahiro Muraguchi(Tokyo university of Science)

要約(日本語): 近年、無線通信システムは目覚ましい発展を遂げる反面、利用可能な電波が枯渇している。そこで、発光ダイオード(LED)を用いて目に見える光に情報を乗せて伝送する可視光通信の研究開発が活発化している。本報告では、CAZAC等化を用いた可視光OFDMシステムを提案する。従来方式ではOFDMの欠点である高いPAPR(ピーク電力対平均電力比)のためLEDは平均出力を下げて使用しなければならなかった。今回はCAZAC等化を用いてPAPRを低減し、通信距離の増大を図った。

要約(英語): The developments of wireless communications bring waste of frequency resources. Therefore, research and development of a visible light communication (VLC) has been activated by using light-emitting diodes. In this report, we propose a visible light OFDM system using CAZAC equalization. It made it possible to reduce PAPR by CAZAC equalization.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,145 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する