可視光通信における非同期復調手法の検討
可視光通信における非同期復調手法の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CMN17033
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 通信研究会
発行日: 2017/06/22
タイトル(英語): Asynchronous Demodulation Method for Visible Light Communication
著者名: 佐久間 優人(東京理科大学),木村 共孝(東京理科大学),村口 正弘(東京理科大学)
著者名(英語): Yuto Sakuma(Tokyo University of Science),Tomotaka Kimura(Tokyo University of Science),Masahiro Muraguchi(Tokyo University of Science)
キーワード: 可視光通信|ITS|DPAM|非同期通信|Visible Light Communication|ITS|DPAM|Asynchronous Communication
要約(日本語): 近年、高速応答性を持つLEDを用いた可視光通信の研究が進められている。ITS(高度道路交通システム)の分野において、信号機や道路照明などのLEDを用いた可視光通信が新たな通信インフラとなる可能性がある。 可視光通信をITSに用いる場合、通信の瞬時性が重要である。そこで、同期を必要としない新しい非同期再生技術である、差分パルス振幅変調方式(DPAM)を提案する。シミュレーションと実機検証を行い、本システムの有用性を示す。
要約(英語): Recently, Visible Light Communication (VLC) using LEDs has been studied. In the ITS, VLC using LEDs may become a new communication infrastructure. When applying VLC to ITS, instantaneous communication is important. Therefore, we propose a Differential Pulse Amplitude Modulation system (DPAM), which is a new asynchronous demodulation scheme, and is confirmed the validity through experiments.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,532 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
