CAZAC-OFDM等化技術を用いた可視光LD通信の検討
CAZAC-OFDM等化技術を用いた可視光LD通信の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CMN18017
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 通信研究会
発行日: 2018/06/29
タイトル(英語): Study on Visible Light LD Communications with a CAZAC-OFDM equalization technique
著者名: 三賀 駿(東京理科大学),宮澤 一樹(東京理科大学),村口 正弘(東京理科大学)
著者名(英語): Shun Mika(Tokyo University of Science),Kazuki Miyazawa(Tokyo University of Science),Masahiro Muraguchi(Tokyo University of Science)
キーワード: 可視光通信|レーザーダイオード|CAZAC-OFDM|visible light communications| laser diode (LD)|CAZAC-OFDM
要約(日本語): LEDやLDを用いた可視光通信は信号および通信路が目に見えるため、見通し通信に適しており、人間にも安全である。特に可視光レーザーダイオード (LD :Laser diode)は放射光がペンシルビームとなるため、放射光が拡散するLED(Light Emitting Diode)と比較して、長距離通信が期待できる。本報告では、CAZAC-OFDMイコライザにより可視光LDの非線形特性を予等化し、通信距離を大幅に向上させる技術を紹介する。
要約(英語): Since visible light communications enable our perception of signals and transmission roots, they are better suited for line-of ?sight communications. Moreover, using visible light is less dangerous for high-power applications because humans can perceive it and act to protect their eyes from damage. Here, by using a visible light laser diode (LD) as transmitter, long-distance communications become possible because it outputs a pencil beam signal.\nIn this report, we demonstrate enhanced communication distance of the visible light LD communication by using a CAZAC-OFDM equalization technique.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 872 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
