移動体通信システムの上りチャネルに適用するCAZAC-OFDM方式の提案
移動体通信システムの上りチャネルに適用するCAZAC-OFDM方式の提案
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CMN18021
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 通信研究会
発行日: 2018/06/29
タイトル(英語): Proposal of the CAZAC-OFDM Scheme for Uplink Channels of Wireless Mobile Communication Systems
著者名: 島津 泰裕(東京理科大学),村口 正弘(東京理科大学)
著者名(英語): Yasuhiro Shimazu(Tokyo University of Science),Masahiro Muraguchi(Tokyo University of Science)
キーワード: OFDM|CAZAC|PAPR|スペクトル成形|OFDM|CAZAC|PAPR|spectral specifications
要約(日本語): OFDM変調方式は極めて高いPAPR特性を持つため、携帯端末の消費電力が増大する。これにより3GPP-LTEや4GのアップリンクにおいてOFDMは利用されていないが、CAZAC等化を用いることでPAPRをシングルキャリアと同等に改善できる。しかし帯域外放射電力仕様を満たすために帯域制限を厳しく行うとPAPRが再び劣化し、CAZAC等化の効果が失われてしまう。本報告では3GPP-LTE準拠仕様においてPAPRを大幅に改善しつつ、帯域外放射電力を抑圧したスペクトルを成形するための手法について述べる。
要約(英語): A major drawback of OFDM signals is extremely high PAPR. Therefore, the 3GPP-LTE, or 4G, can't employ the OFDM scheme for the uplink channel. The CAZAC equalization can dramatically improvethe PAPR of OFDM signals. However, severe bandpass filtering of CAZAC-OFDM signal lead tounacceptable degradation of the PAPR. The paper provides available control procedure for PAPR andspectrum managements.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,034 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
