無線LANシステムにおける低消費電力化の報告
無線LANシステムにおける低消費電力化の報告
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CMN19017
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 通信研究会
発行日: 2019/06/20
タイトル(英語): A report of low power consumption for wireless LAN system
著者名: 杉山 寛尚(東京理科大学),島津 泰裕(東京理科大学),村口 正弘(東京理科大学)
著者名(英語): Hironao Sugiyama(Tokyo University of Science),Yasuhiro Shimazu(Tokyo University of Science),Masahiro Muraguchi(Tokyo University of Science)
キーワード: CAZAC系列|直交周波数分割多重方式|無線LAN|サブキャリア|ピーク対平均電力比|スペクトラム|CAZAC sequence|OFDM|Wireless LAN|subcarrier|PAPR|Spectrum
要約(日本語): 我々は、CAZAC ? OFDM方式、すなわち、OFDM信号のPAPRを劇的に改善するCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto Correlation)プリコーディングを提案した。 CAZAC ? OFDMの1つのマイナス点は、データサブキャリアの外側に割り当てられたヌルサブキャリアを通常必要とする現在の無線規格を満たすことは容易ではない。例えば、IEEE 802.11WLAN規格は、データサブキャリアの両方の外側について合計11個のヌルサブキャリアを使用する。したがって、CAZAC Matrixのサイズは53 x 53となり、離散フーリエ変換(DFT)と逆DFT(IDFT)のサイズは53になる。これは、高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムを使用しないことを意味する。本論文はPAPRの結果と53サブキャリアをもつCAZAC ‐ OFDMのそのスペクトルを示した。
要約(英語): We have proposed the CAZAC-OFDM scheme, i.e., OFDM with Constant Amplitude Zero Auto Correlation (CAZAC) precoding, which dramatically improves the PAPR of OFDM signals. One negative point of the CAZAC-OFDM is not easy to meet the current wireless standards, which usually require null subcarriers allocated on the outer-sides of data subcarriers. For example, the IEEE 802.11WLAN standard employs total 11 null subcarriers for both outer-sides of data subcarriers. Therefore, the size of the CAZAC Matrix becomes 53 x 53, and the size of the discrete Fourier transform (DFT) and inverse DFT (IDFT) are 53. This means no use of the fast Fourier transform (FFT) algorithm. This paper shows the results of PAPR and its spectrum of the CAZAC-OFDM with 53 subcarriers.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,749 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
