ナノレプリカTiO2電極を用いた色素増感太陽電池の作製と評価
ナノレプリカTiO2電極を用いた色素増感太陽電池の作製と評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS2-1
グループ名: 【C】平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2002/09/02
タイトル:ナノレプリカTiO2電極を用いた色素増感太陽電池の作製と評価
タイトル(英語): Study on dye-sensitized solar cell using nano replica TiO2 photoelectrode
著者名: 竹中 忍(慶應義塾大学),前原 佳紀(慶應義塾大学),添野 拓司(慶應義塾大学),今井 宏明(慶應義塾大学),白鳥 世明(慶應義塾大学)
著者名(英語): Shinobu Takenaka(Keio University),Yosiki Maehara(Keio University),Takuji Soeno(Keio University),Hiroaki Imai(Keio University),Seimei Shiratori(Keio University)
キーワード: 色素増感|ナノレプリカ交互吸着|交互吸着|dye-sensitized|nano replica|TiO2|electrostatic self-assembly
要約(日本語): 多孔質TiO2光電極を用いた色素増感太陽電池は、高効率、低コストの光電変換素子として期待される。しかしながら、従来の多孔質TiO2光電極作製法は、構造及び膜厚の制御性に欠けるという問題がある。そこで本研究では、微細構造制御及び膜厚制御可能な交互吸着法によって作製した有機薄膜上に、化学溶液析出法を用いてTiO2薄膜を製膜した。交互吸着膜の構造を鋳型として用いることによって、微細構造制御された多孔質TiO2薄膜が製膜され、交互吸着膜を除去することによって、特異的な層状・円柱構造を構築した。作製した多孔質TiO2薄膜にRu色素を吸着し、色素増感太陽電池としての性能を評価した。
PDFファイルサイズ: 3,137 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
