多目的再スケジューリング問題に対する遺伝アルゴリズムの構成法
多目的再スケジューリング問題に対する遺伝アルゴリズムの構成法
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS2-3
グループ名: 【C】平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2002/09/02
タイトル(英語): Genetic Algorithm for Solving a Multiobjective Rescheduling Problem
著者名: 中瀬 亮太(京都工芸繊維大学),飯間 等(京都工芸繊維大学),三宮信夫 (京都工芸繊維大学)
著者名(英語): Ryota Nakase(Kyoto Institute of Technology),Hitoshi Iima(Kyoto Institute of Technology),Nobuo Sannomiya(Kyoto Institute of Technology)
キーワード: 遺伝アルゴリズム|再スケジューリング|Genetic Algotrithm|Rescheduling|Multiobjective
要約(日本語): 近年のスケジューリング問題に対する解法の多くは静的環境下での最適化であるが,実際の現場では予測していた環境が変化することが多々ある.そこで,本研究では予め与えられていた納期が変更した場合に再スケジューリングを行い,新しいスケジュールを得る解法を提案する.このとき,以前に得られていたスケジュールと新しく得られるスケジュールに変更量が多いと,現場で機械を操作するオペレータに負荷を及ぼし,誤動作を引き起こす原因にもなりかねない.そこで,本研究ではスケジュール変更量最小化と納期遅れ和最小化の二目的からなる多目的最適化問題を定義し,本問題独自の特徴を生かした解法を遺伝アルゴリズムにより構成する.
PDFファイルサイズ: 2,475 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
