商品情報にスキップ
1 1

候補者多数を考慮した候補者選択式電子投票インタフェース

候補者多数を考慮した候補者選択式電子投票インタフェース

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS4-3

グループ名: 【C】平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2002/09/02

タイトル(英語): A Human Interface of Electronic Voting System

著者名: 古谷 雅年(日立製作所システム開発研究所),藤井 健司(日立製作所システム開発研究所)

著者名(英語): Masatoshi Furuya(Systems Development Laboratory,Hitachi Ltd.),Kenji Fujii(Systems Development Laboratory,Hitachi Ltd.)

キーワード: 電子投票|2次元コード公職選挙|公職選挙|候補者選択投票所|Electronic vote |Two dimensional code|Human interface|Public office election|Selection from many candidatesPolling place

要約(日本語):  電子投票特例法の施行により、投票所において投票立会人のもとで、公職選挙の一部の電子投票が可能になった。

海外では、既に電子投票を導入している事例もあるが、方式については国や地域ごとに異なっている。

これまで日本国内ではタッチパネル方式を中心に検討が進められてきた。

しかし、15インチ程度の表示領域では地方議会議員選挙など候補者が多数存在するような場合には、一覧表示が難しく、公平性と視認性の確保には工夫を要する。

本研究では、2次元コードを利用して候補者情報を紙から取得する新しい電子投票ヒューマンインタフェースを提案し、その有効性について考察する。

PDFファイルサイズ: 3,916 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する