痴呆症診断のための眼球運動解析
痴呆症診断のための眼球運動解析
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC7-10
グループ名: 【C】平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2002/09/02
タイトル(英語): Eye movement analysis for the diagnosis of dementia
著者名: 加藤修一 (帝京平成大学),山木康良 (帝京平成大学),佐藤孝守 (帝京平成大学),武田昌一 (帝京平成大学),尾野精一 (帝京大学付属市原病院)
著者名(英語): Kato/Shuichi (Teikyo Heisei University Graduate School),Yamaki/Yasuyoshi (Teikyo Heisei University Graduate School),Takamori Sato(Teikyo Heisei University Graduate School),Takeda/Shouichi (Teikyo Heisei University Graduate School),Ono/Seiichi (Teikyo Univ)
キーワード: 眼球運動|EOG複素平面|複素平面|フラクタル|eye movement|EOG|dimentia|complex plane|fractal
要約(日本語): 指標を固定した固視微動と指標を水平及び垂直に動かしたときの固視微動をデータ処理の対象とした。指標が動き出すまでの脳の視覚情報処理系の準備電位を計測することにより、記憶、学習システムにおける脳機能を調べることを目標にしたためである。
振幅のピークインターバル及びEOG垂直成分に患者は痴呆度が進むにつれて、特異性を示した。これは記憶障害の診断に有効であることを示唆した。
固視微動のドリフト成分とトレマー成分のみの周波数を抽出し、垂直成分と水平成分を独立させて、複素面解析及び、フラクタル次元解析を行うことにより、垂直眼球運動成分と指標を見つめる注意力低下が低周波領域において確認された。
PDFファイルサイズ: 2,849 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
