コルピッツ発振回路の高周波化に対する一検討
コルピッツ発振回路の高周波化に対する一検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS3-6
グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/29
タイトル(英語): A Study on Colpitts Oscillator for a High-Frequency Device
著者名: 周宗霖 (日本大学),野村 紀央(東洋通信機),青柳 勇二(東洋通信機),関根 好文(日本大学)
著者名(英語): Tsung-lin Chou(Nihon University),Norio Nomura(Toyo Communication Equipment),Yuji Aoyagi(Toyo Communication Equipment),Yoshifumi Sekine(Nihon University)
キーワード: コルピッツ発振回路|負性抵抗|エミッタ・ホロワエミッタ・ホロワ|Colpitts Oscillator|Negative Resistance|Emitter・Follower
要約(日本語): 水晶発振器は短期安定度が優れており,通信機器や計算機などに幅広く応用されている。近年,無線通信の発展にともない発振器の高周波化が求められている。通常,水晶発振回路にはコルピッツ発振回路が用いられる場合が多いが,コルピッツ発振回路は高周波で大きな負性抵抗値を得ることが難しい。今回,高周波で大きな負性抵抗を得ることができる拡張コルピッツ発振回路を提案する。この回路は従来のコルピッツ発振回路のコレクタ・エミッタ間に電圧制御電流源を付加した形であり,ベース・コレクタ間容量と付加回路による位相シフトにより,GHz帯で大きな負性抵抗値が得られることを明らかにしている。
PDFファイルサイズ: 2,469 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
