商品情報にスキップ
1 1

クロストークを考慮したGRM型FPGAの低消費電力指向配置配線手法

クロストークを考慮したGRM型FPGAの低消費電力指向配置配線手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS3-8

グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/29

タイトル(英語): A Placement and Routing Method for GRM-type FPGAs with Power Optimization Considering Crosstalk

著者名: 阿部 秀一(千葉大学),小圷 成一(千葉大学),濱上 知樹(千葉大学),平田 廣則(千葉大学)

著者名(英語): Shuichi Abe(Chiba University),Seiichi Koakutsu(Chiba University),Tomoki Hamagami(Chiba University),Hironori Hirata(Chiba University)

キーワード: 配置配線|クロストーク|低消費電力低消費電力|Placement and routing|Crosstalk|Low power

要約(日本語): 近年のプロセス技術の微細化に伴い,

隣接配線間容量の影響が顕著となってきている。

隣接配線間容量の増加はクロストークを引き起こし,遅延時間増加や

雑音発生による回路の誤動作等の原因となるため,

昨今のLSI設計におけるSI(Signal Integrity)検証では,

クロストークノイズが問題となっている。

従来手法として, de-coupling法とElmore遅延モデルを組み合わせた手法がある。

しかし,これらの手法ではクロストークの影響を正確に見積ることが困難いう問題点がある。

そこで本研究では,アナログ回路シミュレータSPICEによる遅延時間計算を導入した

低消費電力指向配置配線手法を提案する。

PDFファイルサイズ: 1,985 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する