1
/
の
1
鉄道沿線におけるダイバーシチ効果を導入したデジタル無線について
鉄道沿線におけるダイバーシチ効果を導入したデジタル無線について
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS7-1
グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/29
タイトル(英語): About the digital radio which introduced effect on diversity in the railway line of the railroad.
著者名: 西村 佳久(東日本旅客鉄道),照井 義孝(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Yoshihisa Nishimura(East Japan Railway Company),Yoshitaka Terui(East Japan Railway Company)
キーワード: 列車無線|ダイバーシチ|デジタルデジタル|Train Raidio|Diversity|Digital
要約(日本語): デジタル無線システムでは、フェージングの影響を軽減し安定した品質を確保する技術として、ダイバーシチ技術が必要である。
一方、鉄道に導入されている列車無線は同一周波数を連続して配置するシステムのため、デジタル方式を導入するためには、基地局境界における符号間干渉やビート干渉を改善する必要がある。
そこで、鉄道沿線における列車無線システムに対して、フェージングの影響を軽減するとともに基地局境界の干渉を改善出来る、ダイバーシチ技術の開発を行った。
本技術はすでに新幹線デジタル列車無線に導入し、開発の効果を得ている。今後は在来線列車無線デジタル化時に導入を行う予定であるが、現在までに行った開発概要や導入の効果について報告する。
PDFファイルサイズ: 3,252 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
