屋内電力線用LCLプローブの製作
屋内電力線用LCLプローブの製作
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS1-6
グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/29
タイトル(英語): Producing an LCL probe for Residential Power-line
著者名: 川上 康人(愛媛大学),都築 伸二(愛媛大学),和崎賢 (TDK),山田 芳郎(愛媛大学)
著者名(英語): yasuto kawakami(Ehime University),shinji tsuzuki(Ehime University),masaru wasaki(R&D Center TDK Corporation),yoshio yamada(Ehime University)
キーワード: 電力線通信|放射電界強度|縦方向変換損失(LCL)|平衡度|Power-line communication|electric field strength|longitudinal conversion loss(LCL)|electrical balance
要約(日本語): 家庭内のネットワークを実現する手段として電力線通信が期待されているが、配線方法によっては伝搬損失が増加することや、伝送路の平衡度劣化による不要輻射が問題となっている。これらの原因としては、伝送路の分岐、スイッチ回路の挿入による経路長の違い、接地極付きコンセントでの接地線配置が考えられる。本研究では平衡度劣化による不要輻射について考察するために伝送路での平衡度劣化量(LCL)を測定できるプローブを製作した。LCLを測定するためのLCLプローブを幾つか製作し、屋内PLCを想定したLCLプローブの製作方法について述べている。作製したプローブを使用して実際の電力線の不平衡減衰量特性と放射電界強度を測定してゆくことを目的としている。
PDFファイルサイズ: 1,557 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
