商品情報にスキップ
1 1

透明酸化物半導体の紫外領域における三次の光学非線形性

透明酸化物半導体の紫外領域における三次の光学非線形性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC2-6

グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/29

タイトル(英語): Third-order optical nonlinearity of transparent oxide semiconductors in UV light region

著者名: 上岡隼人(科学技術振興事業団 創造科学技術推進事業),平松秀典(科学技術振興事業団 創造科学技術推進事業),太田裕道(科学技術振興事業団 創造科学技術推進事業),植田和茂(東京工業大学),神谷利夫(東京工業大学),平野正浩(科学技術振興事業団 創造科学技術推進事業),細野秀雄(東京工業大学)

著者名(英語): Hayato Kamioka(Hosono Transparent Electro-Active Materials,ERATO,Japan Science and Technology Corporation),Hidenori Hiramatsu(Hosono Transparent Electro-Active Materials,ERATO,Japan Science and Technology Corporation),Hiromichi Ohta(Hosono Transparent)

キーワード: 透明酸化物半導体|室温励起子|非線形光学効果|紫外光領域|χ(3)|transparent oxide semiconductor|room temperature exciton|nonlinear optical effect|UV light region|χ(3)

要約(日本語): 透明酸化物半導体LaCuOS/Seには室温下でも安定な励起子が存在し、紫外光領域にあるこの励起子吸収位置では光学非線形が共鳴的に増大する。今回、初めて作製可能となったエピタキシャル薄膜を用い、この励起子吸収付近での三次非線形光学定数χ(3)の値を縮退四光波混合法で測定した。その結果、室温下でのχ(3)値として10-9 esu、その応答速度として300 fsの値が得られた。互いに全率固溶して得られるLaCuOSxSe1-xにおいては比率(x)に応じて励起子位置が可変であり、これらは紫外光源に対して共鳴波長の可変な非線形光学素子として用い得ると考えられる。

PDFファイルサイズ: 2,545 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する