商品情報にスキップ
1 1

佐賀県シンクロトロン光応用事業の現状と利用計画

佐賀県シンクロトロン光応用事業の現状と利用計画

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC2-7

グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/29

タイトル(英語): Present Status and Research Plan of Saga Synchrotron Light Facility

著者名: 小川 博司(佐賀大学),鎌田 雅夫(佐賀大学),西尾 光弘(佐賀大学)

著者名(英語): Hiroshi Ogawa(Saga University),Masao Kamada(Saga University),Mitsuhiro Nishio(Saga University)

キーワード: シンクロトロン光|佐賀県|Synchrotron Light|Saga Prefecture

要約(日本語): シンクロトロン光は、極端紫外及びX線領域において 他光源からの光と比べて2?4桁程高い強度をもち、物質の励起や構造の解明に適していることから、次世代の科学技術の旗手として大きく注目されている。 現在、佐賀県が鳥栖に建設中の施設は九州地域初のシンクロトロン光施設であり、科学技術の発展に向けた有効利用が検討されてきた。例えば、佐賀地域における産官学連携による研究開発の拠点、あるいは地域産業の高度化や新産業の育成など、地域産業への波及効果等を期待して、その基本計画と利用分野などの具体的な調査検討がなされてきた。本稿では、整備が進む当事業の現状および利用計画を紹介する。

PDFファイルサイズ: 3,170 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する