商品情報にスキップ
1 1

3次元画像入力装置のWeb3Dへの応用

3次元画像入力装置のWeb3Dへの応用

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC9-8

グループ名: 【C】平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/29

タイトル(英語): Web3D modeling by using the 3D image scanner

著者名: 三宅 弘之(富士ゼロックス),西川 修(富士ゼロックス),伊與田哲男 (富士ゼロックス)

著者名(英語): Hiroyuki Miyake(Fuji Xerox Co.,Ltd.),Osamu Nishikawa(Fuji Xerox Co.,Ltd.),Tesuo Iyoda(Fuji Xerox Co.,Ltd.)

キーワード: 三次元画像|Web3D|形状計測|空間コード化法|three dimensional image|Web3D|shape measuring|grating pattern projection method

要約(日本語): 近年Webブラウザ上で軽量高画質の3次元モデルをインタラクティブに表示する、Web3Dと呼ばれる技術が広まりつつある。この技術は主に、Eコマースなどの製品紹介、デジタル博物館などに使われている。Web3Dをさらに普及させるための課題としてモデル作成コストが挙げられている。現在ほとんどのモデルがCGで描かれており,その作成時間がコストの大部分を占めているのに対して,3次元画像入力技術を用いて形状作成時間を短縮すれば,コストダウンと同時にオーサリングに注力できるというメリットが生まれる。本発表ではWeb3D向けに開発した3次元画像入力装置の概要とその出力結果を利用したWeb3D応用事例を紹介する。

PDFファイルサイズ: 3,356 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する