事象関連脳電位に基づく変調振動刺激の弁別閾特性
事象関連脳電位に基づく変調振動刺激の弁別閾特性
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS8-4
グループ名: 【C】平成16年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2004/09/02
タイトル(英語): Discrimination Threshold of Modulated Vibration Stimulus by ERP
著者名: 堀田 憲久(青山学院大学),内田 雅文(電気通信大学),田中 久弥(工学院大学),野澤 昭雄(青山学院大学),井出 英人(青山学院大学)
著者名(英語): Norihisa Hotta(Aoyama Gakuin University),Masafumi Uchida(University of Electro-Communications),Hisaya Tanaka(Kogakuin University),Akio Nozawa(Aoyama Gakuin University),Hideto Ide(Aoyama Gakuin University)
キーワード: 変調振動|事象関連脳電位|弁別閾|触覚|Modulated vibration|Event related potential|Discrimination threshold|Tactile sense
要約(日本語): 振動を用いた触角への情報提示形態は、これまで主に視覚障害者向けの触覚ディスプレイや聴覚障害者向けの発話訓練器の補助機能といった限られた分野で利用されてきた。しかし、近年携帯電話におけるコール信号のバイブレーションモードが普及し、振動による情報提示がより身近になってきた。本稿では、単一のPZT振動子を用い変調振動より提示情報を多重化する方法を検討している。先行研究により変調振動による触性弁別閾特性を求めた。変調振動刺激に視覚刺激を加えることにより、変調振動による触性弁別閾特性にどのような影響が起こるのかERP計測を行った。ERPを評価することにより変調振動による触性弁別閾特性への影響を調べた。
PDFファイルサイズ: 1,383 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
