商品情報にスキップ
1 1

光トポグラフィを用いた「慣れ」による脳活動変化の計測とその検討

光トポグラフィを用いた「慣れ」による脳活動変化の計測とその検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS8-5

グループ名: 【C】平成16年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2004/09/02

タイトル(英語): Measurement and its examination of the brain activity for experience by optical topography

著者名: 須藤晋諭 (国士舘大学),北澤 剛(国士舘大学),辻 健太郎(国士舘大学),徳吉 昭仁(国士舘大学),大浦 邦彦(国士舘大学)

著者名(英語): Yukitsugu Sudo(Kokushikan University),Tsuyoshi Kitazawa(Kokushikan University),Kentaro Tsuji(Kokushikan University),Akihito Tokuyoshi(Kokushikan University),Kunihiko Oura(Kokushikan University)

キーワード: 光トポグラフィ|脳機能|画像処理|時系列解析|慣れ|optical topography|brain function |image processing|time-series analysis|experience

要約(日本語): 脳活動の変化を画像として視覚化できる1つの手法として、光トポグラフィは知られている。光トポグラフィでは脳の血流変化を計測することを通じ、大脳皮質の局所血流変化と脳活動とが密接に関連していることから、脳活動の変化を読み取る。光トポグラフィを用いたさまざまな応用例は既に各種資料にて報告されているが、本報告では人間の「慣れ」に焦点を当て、慣れが脳活動に及ぼす変化について検討を加える。被験者に対して継続して実験をおこない、その結果をまとめて報告する。

PDFファイルサイズ: 1,539 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する