免疫概念を用いたサッカーエージェントシステムの構築
免疫概念を用いたサッカーエージェントシステムの構築
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS13-4
グループ名: 【C】平成16年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2004/09/02
タイトル(英語): Soccer agent system using immune concept
著者名: 小川長久(山口大学),前田章(山口大学),呉本尭(山口大学),小林邦和(山口大学),大林正直(山口大学)
著者名(英語): Nagahisa Kogawa(Graduate School of Science and Engineering ,Yamaguchi University),Akira Maeda(Faculty of Engineering ,Yamaguchi University),Takashi Kuremoto(Faculty of Engineering ,Yamaguchi University),Kunikazu Kobayashi(Faculty of Engineering ,Yamag)
キーワード: 免疫システム|強化学習|協調行動|マルチエージェント|Immune System|Reinforcement Learning|Cooperative behavior|Multi-agent
要約(日本語): RoboCupサッカーサーバー上で動くエージェントについては、マルチエージェントシステムの標準問題として多くの研究が行われている。サッカー問題に対して、各エージェントを、近年新たな生体情報処理型パラダイムとして注目されている免疫システムの概念を用いて構成し、エージェントの行動選択を学習させる手法を提案する。具体的には、RoboCupサッカーで使用されているサッカーシミュレータ上で、抗原(ゲーム環境に対応)に対して、エージェント内の種々の抗原に適切に対応する抗体(エージェントの行動に対応)を産生・学習する機構を設ける。提案システムにおいて、随時環境が変化する状況下で、最適な行動選択や協調的な行動を行っているかどうかをRoboCupサッカーシミュレータを用いて検証した。
PDFファイルサイズ: 5,126 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
