自己組織化マップを用いた自動診断システム
自己組織化マップを用いた自動診断システム
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS9-4
グループ名: 【C】平成16年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2004/09/02
タイトル(英語): Automatic Diagnostic System Using Self-Organizing Map
著者名: 内堀 晃彦(宇部工業高等専門学校),中村 光一郎(宇部工業高等専門学校),春山 和夫(宇部工業高等専門学校),西郷里 孝洋(山口大学),田中 幹也(山口大学)
著者名(英語): Akihiko Uchbori(Ube National College of Technology),Koichiro Nakamura(Ube National College of Technology),Kazuo Haruyama(Ube National College of Technology),Takahiro Nishigori(Yamaguchi University),Kanya Tanaka(Yamaguchi University)
キーワード: 自動診断|自己組織化マップ|尿検査尿検査|automatic diagnosis|self-organizing map|urinalysis
要約(日本語): 近年の高齢化および医療の高度化に伴い,医師・看護師への要求が高度かつ高負担なものになっており,十分な時間を持って検査・調査・治療を行うことが困難な状況になっている.本研究は,尿の検査結果から考えられる数多くの疾病候補の中から,確度の高い疾病候補を医師に提示することで,医師がより正確にスクリーニングを行い,適切な診療計画を立てられるようにするためのシステムに関するものである。診断には,医師の知見を教師データとして強化学習を行った自己組織化マップを用いた.診断結果は,ネットワーク上にあるPC,携帯電話等から随時確認できるものを開発した.
PDFファイルサイズ: 2,878 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
