eラーニングにおける協調学習の授業設計と課題
eラーニングにおける協調学習の授業設計と課題
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC4-1
グループ名: 【C】平成16年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2004/09/02
タイトル(英語): Class Content Design and Subject about the Collaborative Learning using the e-Learning
著者名: 筧 宗徳(成蹊大学),山田 哲男(電気通信大学),高橋 道哉(成蹊学園),渡邉 一衛(成蹊大学)
著者名(英語): Munenori Kakehi(Seikei University),Tetsuo Yamada(University of Electro-Communications),Michiya Takahashi(Seikei Gakuen),Ichie Watanabe(Seikei University)
キーワード: eラーニング|協調学習|授業内容開発授業内容開発|e-Learning|Collaborative Learning|Class Content Development
要約(日本語): 本研究では、青山学院大学総合研究所で行われているAML II (Aoyama Media Lab. II)プロジェクトングによる「生産システム設計」授業の研究・開発を行った経緯を報告する。本授業では、IT技術グの利点を生かした学習形態である協調学習を導入した。しかし、協調学習では、学生が主体となり電子掲示板やチャットなどのコミュニケーションツールを利用して課題に取り組んでいくため、進授業シナリオを綿密に設計する必要がある。本研究では、協調学習における授業設計について扱う。
PDFファイルサイズ: 4,057 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
