作業動作をトリガーにした作業記録システム
作業動作をトリガーにした作業記録システム
カテゴリ: 部門大会
論文No: MC5-11
グループ名: 【C】平成17年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2005/09/06
タイトル(英語): Automatic Generation of Operation Manuals through Work Motion Observation
著者名: 堀 聡(ものつくり大学),広瀬 公太(アルプス技研),瀧 寛和(和歌山大学)
著者名(英語): Satoshi Hori(Monotsukuri Inst. of Technologists),Kota Hirose(Altech Corporation ),Hirokazu Taki(Wakayama Univ.)
キーワード: 動作研究|経験知|身体知|知識獲得|加速度センサ|Motion Study|Experience Sharing|physicall skills|Knowledge Acquisition|IC Accelerometers
要約(日本語): 我々は、作業動作を電子的に観測記録し、利用する研究を行っている。
基本動作を測定しより良い作業手順を設計する動作研究の手法に見るように、作業者の動作は、知識・経験の発露と捕らえることが出来る。
一方、IC加速度センサを用いて、実際の作業動作を観測する手法を開発し、作業者の視野を記録するカメラと組み合わせて、作業を記録するシステムを作成した。
これにより、作業経験を電子的に蓄積し共有化することが出来ることを確かめた。
本発表では、動作記録システムの仕組みを説明し、動作をトリガーにして記録した作業画像
から自動的に電子マニュアルを作成するシステムを紹介する。
PDFファイルサイズ: 4,548 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
