1
/
の
1
ITを応用した漢方の遠隔医療
ITを応用した漢方の遠隔医療
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC11-4
グループ名: 【C】平成17年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2005/09/06
タイトル(英語): Telemedicine of Traditional Chinese Medicine by Infromation Technology
著者名: 酒谷 薫(日本大学),西原 辰一(日本大学),史 載祥(中日友好病院)
著者名(英語): Kaoru Sakatani(Nihon University),Shinichi Nishihara(Nihon University),Saiyou Shi(China-Japan Friendship Hospital)
キーワード: 漢方|遠隔医療|可視光分光法可視光分光法|traditional medicine|telemedicine|visual light spectroscopy
要約(日本語): 漢方医学は西洋医学治療で改善しない疾患に対して一定の効果があることから、日本の臨床現場に徐々に普及しつつある。しかしながら、漢方医学の基礎理論や診断法は西洋医学と大きく異なるため、西洋医学を基礎としている一般の医師にとって、漢方医学の正確な診断治療は容易なことではない。我々はこの問題を解決するために、一般のクリニックと中国の漢方専門医を遠隔医療システムで接続し、漢方医学の診断治療を補助するシステムを構築している。通常の遠隔医療システムだけでは舌診(舌の状態から全身状態を推定)を補助することは困難であるため、舌の循環状態を可視光分光法で定量化し漢方診断と比較できるようにした。
PDFファイルサイズ: 1,147 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
