商品情報にスキップ
1 1

注視点計測を用いた視認性評価の試み

注視点計測を用いた視認性評価の試み

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC11-10

グループ名: 【C】平成17年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2005/09/06

タイトル(英語): A trial of visibility evaluation using point of regard measurement

著者名: 齋藤 大輔(東京電機大学),斎藤 恵一(東京電機大学),武川 直樹(東京電機大学),斎藤 正男(東京電機大学)

著者名(英語): Daisuke Saito(Tokyo Denki University),Keiichi Saito(Tokyo Denki University),Naoki Mukawa(Tokyo Denki University),Masao Saito(Tokyo Denki University)

キーワード: 視認性評価|注視点計測|WebセーフカラーWebセーフカラー|visibility evaluation|point of regard measurement|Web-safe color

要約(日本語): Webサイトの情報を正確かつ迅速に伝えるためには,視覚特性を考慮する必要がある.これまで主観的評価により,背景と文字の配色の視認性評価を行ってきた.これらの知見をもとに,今回視線移動に着目し注視点計測を用いた定量的な視認性評価手法の可能性を検討した.本発表では,白色背景に輝度の異なる4つの無彩色文字を呈示したときの1文字あたりの平均黙読時間を算出し比較した.その結果,主観評価で見易いとされた判断された最も輝度が低い黒と見にくいと判断された最も輝度が高いグレーに,多重比較の有意水準1%で差があることが示された.これにより注視点計測を用いた定量的な視認性評価の可能性が示された.

PDFファイルサイズ: 2,147 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する