商品情報にスキップ
1 1

人工触感ディスプレイ開発とユーザインターフェースの評価

人工触感ディスプレイ開発とユーザインターフェースの評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS4-1

グループ名: 【C】平成18年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/05

タイトル(英語): Development of Artificial Tactile Display and Evaluation User Interface

著者名: 東和田 恵理子(奈良女子大学),才脇 直樹(奈良女子大学),永尾 千絵(USEN),谷口 まき(奈良女子大学),吉田 晃典(日本IBM),田所 諭(東北大学)

著者名(英語): Eriko Higashiwada(Nara Women's University Graduate College),Naoki Saiwaki(Nara Women's University),Chie Nagao(USEN Corporation),Maki Taniguchi(Nara Women's University Graduate College),Akinori Yoshida(IBM Japan),Satoshi Tadokoro(Tohoku University Graduate)

キーワード: 人工触感|認知科学|VR|ヒューマンインターフェース|Artificial Tactile|Cognitive Science|Virtual Reality|Human Interface

要約(日本語): 我々は、高分子ゲルアクチュエータを指先に装着して振動させることで、任意の触感を生成する人工触感ディスプレイの開発を進めてきた。また、その際手の動かし方をアクチュエータの制御信号に対してリアルタイムに反映させることで、触運動を考慮したよりリアリティの高いインタフェースの実現を目指してきた。


 ここでは、従来我々が開発してきた人工触感ディスプレイに対して、呈示感覚の増強や製作工程の簡易化に取り組むと共に、触感の呈示法についてもユーザインタフェースの観点から改良を試み、ユーザビリティ評価実験を行った結果について報告する。

PDFファイルサイズ: 2,242 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する