商品情報にスキップ
1 1

視線入力によるWebブラウザ操作支援システム

視線入力によるWebブラウザ操作支援システム

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: MC1-11

グループ名: 【C】平成18年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/05

タイトル(英語): A Web Browsing Support System by Eye-gaze Input

著者名: 阿部 清彦(関東学院大学),大和田厚祐 (京三製作所),大井尚一 (東京電機大学),大山 実(東京電機大学)

著者名(英語): Kiyohiko Abe(Kanto Gakuin University),Kosuke Ohwada(Kyosan Electric Mfg Co. Ltd. ),Shoichi Ohi(Tokyo Denki University),Minoru Ohyama(Tokyo Denki University)

キーワード: 視線入力|画像解析|自然光|Webブラウザ|福祉機器|Eye-gaze input|Image analysis|Natural light|Web browser|Welfare device

要約(日本語): 著者らは、重度肢体不自由者に対するコミュニケーション支援をおもな目的に、ユーザの視線の動きを計測し、その情報を用いて文字などを入力する視線入力システムを研究している。家庭用ビデオカメラ1台とパソコンのみを使用し、自然光下で撮影された眼球画像をソフトウェアにより解析して視線方向を検出する。このシステムの応用として、画面にグループ化し配置された10個の指標を順次注視することにより、Webブラウザを操作するシステムを開発した。文字の入力も可能であり、各種Webページの閲覧や情報検索ができるほか、Webベースで動作するネットワークカメラを制御し周囲の情報を得るなど、情報家電の操作が可能である。

PDFファイルサイズ: 5,287 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する