全光A/D変換を用いた遍在光アナログネットワークに関する研究
全光A/D変換を用いた遍在光アナログネットワークに関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS2-5
グループ名: 【C】平成18年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/05
タイトル(英語): A study on ubiquitous optical analog network using all-optical A/D conversion
著者名: 池田研介(大阪大学),三好悠司(大阪大学),ジャリルモハッモド・アブドラ(古河電気工業),飛岡秀明(古河電気工業),井上崇(古河電気工業),並木周(産業技術総合研究所),北山研一(大阪大学)
著者名(英語): Kensuke Ikeda(Osaka University),Yuji Miyoshi(Osaka University),Mohammad Abdul Jalil(Furukawa Electric Co.,Ltd.),Tobioka Hideaki(Furukawa Electric Co.,Ltd.),Takashi Inoue(Furukawa Electric Co.,Ltd.),Shu Namiki(National Institute of Advanced Industrial Scie)
キーワード: 光A/D変換|光ファイバ無線|ミリ波|光量子化|光符号化非線形光ループミラー|optical A/D conversion|radio on fiber|millimeter-wave|optical quantizing|optical codingnonlinear optical loop mirror
要約(日本語): 光アナログ信号である光ファイバ無線(ROF)信号と光ディジタル信号のネットワークを接続し、遍在的なROFネットワークを実現するために、ノードに高速A/D、D/A変換器をインターフェイスとして配置したシステム構成を提案する。さらに光量子化・符号化に非線形光ループミラー(NOLM)を用いた超高速全光A/D変換器による10-GS/s, 3-bitの原理確認実験の結果を報告する。入力強度に対して出力強度が周期的に変化するNOLMスイッチを実現したことにより、所望のディジタル符号の出力を得ることに成功した。本方式は高速に応答する光カー効果を利用しているため、原理的に数百GHz以上での動作が期待できる。
PDFファイルサイズ: 6,654 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
