炭酸ガスレーザによるガラス端面の加工
炭酸ガスレーザによるガラス端面の加工
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC2-3
グループ名: 【C】平成18年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/05
タイトル(英語): Strenght of Processed Glass Edges by CO2 Laser Irradiation
著者名: 山田 典章(日本製鋼所),光田 隆彦(日本製鋼所),山口 芳広(日本製鋼所),高橋 仁(日本製鋼所),金田 安正(日本製鋼所)
著者名(英語): Fumiaki Yamada(The Japan Steel Works,Ltd),Takahiko Mitsuda(The Japan Steel Works,Ltd),Yoshihiro Yamaguchi(The Japan Steel Works,Ltd),Hitoshi Takahashi(The Japan Steel Works,Ltd),Yasumasa Kaneda(The Japan Steel Works,Ltd)
キーワード: ガラス|炭酸ガスレーザ|R面|加工歪み|温度勾配|glass|CO2 laser|round edge|processed stress|temperature gradient
要約(日本語): ガラスの加工で、通常ガラス転移点近くの温度まで事前に予備加熱して種々の加工を行い、室温付近まで徐冷する方法が取られている。ガラスの端部に炭酸ガスレーザの2つのビームを照射しながら走査して、部分的に溶融し、円弧状に加工することでマイクロクラックのない端面を形成する実験を行った。高歪点ガラスを使い、最高処理速度1.0mm/秒で150mmの端面を加工した。処理中のガラスの表面温度が約400℃以上に加熱されていると処理後の歪も低減され、割れることなく処理できることを確認した。加工したガラスの4点曲げ強度が、乾式研磨に対して向上することを確認した。処理中の加工部分の温度分布と処理速度の関係についても報告する。
PDFファイルサイズ: 2,828 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
