ユニバーサルデザインを考慮したWeb画像の色変換手法
ユニバーサルデザインを考慮したWeb画像の色変換手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC5-12
グループ名: 【C】平成18年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/05
タイトル(英語): Color Transformation for Universal Web View
著者名: 新谷 奈苗(早稲田大学),笠置 八依理(伊藤忠テクノサイエンス),高橋 大樹(早稲田大学),吉江 修(早稲田大学)
著者名(英語): Nanae Shintani(Graduate School of IPS,Waseda University.),Yayori Kasagi(ITOCHU TECHNO-SCIENCE Corporation),Hiroki Takahashi(Advanced Research Institute for Science and Engineering),Osamu Yoshie(Graduate School of IPS,Waseda University.)
キーワード: 色変換|Web画像|色覚障害|ユニバーサルデザイン|彩度|Color transformation.|Web image.|Color blindness.|Universal design.|Saturation.
要約(日本語): Web利用者には身体に障害を有する人々も多く含まれている。このようなWebの弱者に対する配慮は、特に画像について現在十分とは言い難い。そこで障害による色識別能力の欠如により画像中の領域認識すら難しい状況に対し、正しく色領域分割を可能とするための手法について提案する。本研究では色覚障害者を対象に考えているが、Web利用者の特定が難しいことを考慮し「健常者から障害者まで、広い範囲のユーザにとって見やすい画像を生成」する、Webにおけるユニバーサルデザインの実現を目指す。そのため本研究では健常者にとって鈍感な彩度方向へ色度値を変化させ、障害者にも弁別可能な色度値分布を形成するアルゴリズムを提案した。
PDFファイルサイズ: 4,398 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
