電子学生証の携帯電話による実現方法と評価
電子学生証の携帯電話による実現方法と評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS8-3
グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/04
タイトル(英語): A Method for the Student ID by Using a Cell phone and Its Evaluation
著者名: 小林 哲二(日本工業大学),金 宰郁(日本工業大学),松嶋 雅俊(日本工業大学)
著者名(英語): Tetsuji KOBAYASHI(Nippon Institute of Technology),Jaewook KIM(Nippon Institute of Technology),Masatoshi MATSUSHIMA(Nippon Institute of Technology)
キーワード: 学生証|携帯電話|セキュリティ|二次元コード|ICカード|student ID|cell phone|security|two-dimensional symbol|IC card
要約(日本語): 学生証は大学内で学生の身分を証明するものであり、学校名、学部・学科名、氏名、学籍番号、生年月日、顔写真などが記載され,期末試験や証明書発行時などに利用され,ICカードで実現されていることがある.本発表では,携帯電話機の画面で学生証を電子的に実現することを考察する.実現方式として,Webサーバに学生証データを格納し,さらに携帯電話機では,電子メール添付ファイルを用いる方式とJavaアプリケーションを用いる方式などを,便利性,セキュリティおよびコストなどの観点によって比較評価する.携帯電話による電子学生証とICカード学生証の併用などを考察する.電子学生証のプロトタイプ試作と評価を述べる.
PDFファイルサイズ: 3,071 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
