方向線素特徴量を用いた古文書文字認識とその応用に関する検討
方向線素特徴量を用いた古文書文字認識とその応用に関する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS11-2
グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/04
タイトル(英語): A Study on Historical Character Recognition by using Directional Element Features and Its Application
著者名: 堀内 匡(松江工業高等専門学校),加藤聡 (松江工業高等専門学校),森山 祐介(リンク情報システム),陶山 早紀(TIS)
著者名(英語): Tadashi Horiuchi(Matsue National College of Technology),Satoru Kato(Matsue National College of Technology),Yusuke Moriyama(Link Information System Co.,Ltd.),Saki Suyama(TIS Inc.)
キーワード: 古文書文字認識|方向線素特徴量|マハラノビス距離|読解支援システム|Historical Character Recognition|Directional Element Features|Maharanobis Distance|Reading Supprot System
要約(日本語): 本研究では,現代手書き文字認識における優れた特徴量である方向線素特徴量およびマハラノビス距離を用いた認識手法を用いた古文書文字認識システムを構築し,古文書文字データベースHCDシリーズを対象とした認識実験を通して,その有効性を明らかにする.さらに,この文字認識エンジンを用いることにより,古文書読解支援システムを実現することを目指す.このシステムは,くずし字の初心者が読解困難な文字に対する読みの候補文字を複数個提示することにより,古文書の読解を支援するシステムである.
PDFファイルサイズ: 1,264 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
