船内PLCによる不要輻射に関する一考察
船内PLCによる不要輻射に関する一考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS2-4
グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/04
タイトル(英語): A Study of Unintentional Radiation by PLC in Ships
著者名: 吉田 道学(愛媛大学),都築 伸二(愛媛大学),山田 芳郎(愛媛大学),村井 和弘(渦潮電機),川崎 裕之(渦潮電機),松山 賢太(プレミネット),鈴木 満成(TDK)
著者名(英語): Michinori Yoshida(Ehime University),Shinji Tsuzuki(Ehime University),Yoshio Yamada(Ehime University),Kazuhiro Murai(Uzushio Electric),Hiroyuki Kawasaki(Uzushio Electric),Kenta Matsuyama(Preminet),Mitsunari Suzuki(TDK)
キーワード: 電力線通信|船内PLC|不要輻射|電磁的両立性|power-line communication|PLC in ships|Unintentional Radiation|EMC: Electromagnetic Compatibility
要約(日本語): PLC技術の産業用途のひとつとして、船内LANがある。船は鉄でできているため無線LAN等は使えない。一方船内で使用される電力線ケーブルはあじろ外装を行っており一種のシールドケーブルとなっている特徴を有する。筆者らはこの特徴を活かした通信方式として、通常のノーマルモードに加えてコモンモード伝送を併用するディアルモード伝送方式を提案している。ただし、コモンモード伝送は不要輻射の主要因であり、既存の無線通信に干渉を及ぼすことが懸念されている。本稿では、実際の船舶にて不要輻射の程度を測定しその結果を考察する。
PDFファイルサイズ: 3,491 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
