NNを用いたロービジョン者を対象とした色の類似性領域推定アルゴリズムの構築
NNを用いたロービジョン者を対象とした色の類似性領域推定アルゴリズムの構築
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS9-2
グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/04
タイトル(英語): Development of categories of colour similarity estimation algorithm for persons with low visual capability using artificial neural network
著者名: 藤澤 正一郎(徳島大学),黒住 亮太(徳島大学),三谷 誠二(徳島大学),末田 統(徳島大学)
著者名(英語): Shoichiro Fujisawa(Tokushima University),Ryota Kurozumi(Tokushima University),Seiji Mitani(Tokushima University),Osamu Sueda(Tokushima University)
キーワード: ロービジョン者支援|ニューラルネットワーク|色の類似性領域色の類似性領域|assistance of persons with low visual capability|artificial neural network|categories of colour similarity
要約(日本語): 我が国では,視覚障害者の約9割が弱視者(ロービジョン者)と言われている.
しかし,ロービジョン者の視覚特性に関するデータベースや,わかりやすい視覚情報の提示に関する規格等はなく,安全や意欲などに大きな影響を与えている.
そこで,ロービジョン者を対象とし,色の類似性領域の計測を行った.
しかし,多くの色パターンの比較計測を行うことは,対象となるロービジョン者に多くの労力と時間の負担をかけることから,望ましくない.
そこで,NNの汎化能力を用いて,一定数の色パターンを用いた測定から周辺パターンの結果の推測を行い,類似性領域の推定を行うアルゴリズムを構築する.
PDFファイルサイズ: 3,109 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
