商品情報にスキップ
1 1

近赤外レーザーを用いた果実糖度の非破壊計測技術

近赤外レーザーを用いた果実糖度の非破壊計測技術

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC2-3

グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2007/09/04

タイトル(英語): Nondestructive Measurement Technique of Fruits Sugar Content with Near-Infrared Lasers

著者名: 下村 義昭(長崎県工業技術センタ)

著者名(英語): Yoshiaki Shimomura(Industrial Technology Center of Nagasaki)

キーワード: 近赤外レーザー|果実糖度|散乱理論|等価散乱係数|光路長|near-infrared laser|fruits sugar content|diffusion theory|reduced scattering coefficient|optical path length

要約(日本語): 本研究では光源に半導体レーザー,あるいは発光ダイオード等を用いた分光器不要の非破壊糖度測定装置の実現を目指し,果実個々の散乱係数の変化による反射スペクトルの変化を数種類の波長のみで補正する新しい計測手法を考案し,近赤外領域から選択した数種類の波長だけで果実糖度を実用精度で計測することに成功した.これは従来の近赤外分光法で検量線作成に用いられてきた反射スペクトルの微分処理と多変量解析を全く必要としない画期的な手法である.さらに,従来の近赤外分光法では果実の種類,品種に応じた検量線の作り直しが必要であったが,提案した計測手法では、果実の種類によらない同一の検量線での糖度計測が可能となる.

PDFファイルサイズ: 588 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する