商品情報にスキップ
1 1

相互情報量を用いた学習による聴皮質可塑性の解析

相互情報量を用いた学習による聴皮質可塑性の解析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC8-15

グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2007/09/04

タイトル(英語): Analysis of Learning-Induced Auditory Cortical Plasticity with Mutual Information

著者名: 横田 亮(東京大学),古瀬 秀和(東京大学),船水 章大(東京大学),神崎 亮平(東京大学),高橋 宏知(東京大学)

著者名(英語): Ryo Yokota(The University of Tokyo),Hidekazu Kose(The University of Tokyo),Akihiro Hunamizu(The University of Tokyo),Ryohei Kanzaki(The University of Tokyo),Hirokazu Takahashi(The University of Tokyo)

キーワード: 相互情報量|学習|可塑性|聴皮質|ラット|Mutual Information|Learning|Plasticity|Auditory cortex|rat

要約(日本語): 感覚皮質は,学習により,神経の応答特性を可塑的に変化させる. 例えば,オペラント条件付けで,一定の周波数の音刺激と報酬を同時にラットに与えると,一次聴覚野は,特徴周波数の空間的配置を変化させる.しかし,従来の報告は,感覚皮質の空間的な機能構造の変化しか評価していない.そこで,本稿では,個々の神経細胞に注目して,学習による応答特性を,発火電位あたりの相互情報量(Is)により定量的に評価した.相互情報量は,刺激ごとに誘発される応答の差異を定量化した値である.その結果,条件付け後のIsの平均と標準偏差は,条件付けしなかった場合のそれらに比べて,小さくなった.この解析結果は,聴皮質の神経細胞が,学習により条件刺激に特化した応答特性を得たことを示唆する.

PDFファイルサイズ: 2,998 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する