商品情報にスキップ
1 1

身体動作イメージを用いたBrain-Computer Interfaceのための運動野脳波解析

身体動作イメージを用いたBrain-Computer Interfaceのための運動野脳波解析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC8-19

グループ名: 【C】平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2007/09/04

タイトル(英語): Analysis of the Primary Motor Cortex in Motor Imagery Task for Brain-Computer Interface

著者名: 石井良和(東京工業大学/理化学研究所),向井利春(理化学研究所),八木透(東京工業大学/理化学研究所)

著者名(英語): Yoshikazu Ishii|Toshiharu Mukai|Tohru Yagi

キーワード: 脳波|ブレイン・コンピューター・インターフェース|運動野|身体動作イメージ|事象関連脱同期意思伝達装置|EEG|BCI (brain-computer interface)|motor cortex|motor imagery|ERD (event-related desynchronization)communication aids

要約(日本語): 我々は,身体の運動を想像したときに生じる脳波を用いたBCI(Brain-Computer Interface)の開発を目指している.今回はその基礎研究として,一次運動野近傍における運動想像時のヒト脳波の解析を行った.実験では画像を提示することでタスク開始を指示した.被験者には画像提示時に(1)手の動きを想像する(2)実際に手を動かす(3)能動的な思考をしない,という3つのタスクを左右両方の手について行わせた.結果,脳波の周波数成分には全タスクに共通する特徴がみられ,また,5Hz以下の電位変化の波形はタスク毎に異なった.以上を含めた今回の実験結果から,一次運動野近傍における脳波には,視覚刺激による脳活動と二次運動野での脳活動の影響があると示唆された.

PDFファイルサイズ: 3,130 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する