1
/
の
1
OPGWアルミ管診断への渦電流法の適用性
OPGWアルミ管診断への渦電流法の適用性
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS3-2
グループ名: 【C】平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2008/08/20
タイトル(英語): Applicability of Eddy Current Method to Diagnosis of OPGW Aluminum Tube
著者名: 小崎 明郎(電力中央研究所)
著者名(英語): Akio Kosaki(Central Research Institute of Electric Power Industry (CRIEPI))
キーワード: 光ファイバ複合架空地線|孔食|損傷|渦電流|OPGW|Pitting corrosion|Damage|Eddy current
要約(日本語): 光ファイバ複合架空地線(OPGW)アルミ管の欠陥検知に対する非接触型渦電流法の適用性を明らかにするため、固定型OPGW-60、-170のアルミ管に欠陥(凍結割れ、線状き裂、貫通孔)を付与し、外周のアルミ被覆鋼線をはめ戻して、渦電流測定を行い、検出可能な欠陥寸法を調べた。OPGW-60では、貫通部長さ 0.92mm以上の凍結割れ、直径2mm以上の貫通孔が検出できた。試験片軸方向と軸方向から10度方向の線状き裂は、幅0.2mm以上、長さ5mm以上の範囲で検出できた。非接触型の渦電流法は凍結割れや軸方向に近い方向のき裂検出に対して非常に有効と考えられた。実設備への適用方策についても触れた。
PDFファイルサイズ: 4,521 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
