商品情報にスキップ
1 1

進化的眼球センシング手法を用いたインタラクティブインタフェース

進化的眼球センシング手法を用いたインタラクティブインタフェース

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS1-6

グループ名: 【C】平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2008/08/20

タイトル(英語): Interactive Interface using Evolutionary Eye Sensing

著者名: 明石 卓也(山口大学),西村 俊哉(山口大学),若佐 裕治(山口大学),田中 幹也(山口大学),福見 稔(徳島大学)

著者名(英語): Akashi Takuya(Yamaguchi University),Nishimura Toshiya(Yamaguchi University),Wakasa Yuji(Yamaguchi University),Tanaka Kanya(Yamaguchi University),Fukumi Minoru(The University of Tokushima)

キーワード: コンピュータビジョン|進化計算|ヒューマンインタフェースヒューマンインタフェース|computer vision|evolutionary computation|human interface

要約(日本語): 本研究の目的は,食事支援装置のような医療福祉機器を操作するためインタラクティブなインタフェースの構築である.さらに,生理学的な知見からの仮定に基づいたインタラクティブな操作画面を提案する.提案システムでは眼球運動を用いた非接触型のインタフェースを用いる.操作画面は9区画に分割されており,中心を除く8区画にロボットへの指示が描画されている.ユーザはこの各区画を眼球運動によって選択し,注視によって決定する.特別なキャリブレーションは必要としない.複数の被験者によって実験の結果,初心者にも使いやすく,練習によって操作精度を向上させることができることが示された.

PDFファイルサイズ: 1,866 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する