階層型分解法による脳機能マッピングについての検討
階層型分解法による脳機能マッピングについての検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS8-5
グループ名: 【C】平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2008/08/20
タイトル(英語): A Study on Brain Mapping Technique based on Hierarchical Decomposition Analysis
著者名: 大浦 邦彦(国士舘大学)
著者名(英語): Kunihiko Oura(Kokushikan University)
キーワード: 脳機能マッピング|階層型分解法|近赤外スペクトロスコピー|自己回帰モデル|brain mapping|hierarchical decomposition analysis|near infrared spectroscopy|autoregressive model
要約(日本語): 近年、fMRIやPETまたEEGやECGなどの脳活動計測装置を用いた研究成果が数多く発表されている。これらの中には装置を利用した病気発見・治療に加えて、測定されたデータによる大脳皮質における高次脳機能の非侵襲的マッピング法についての報告も少なくない。本報告はマッピング法に階層型分解法(HDA)の推定結果を利用したものである。HDAは多次元ARモデリング法の一つであり、てんかん症例の検出などへの有効性が知られているが、この推定モデルより脳に内在する神経信号からの伝達関数の形でマッピングを試みる。なお測定装置には近赤外スペクトロスコピー(NIRS)を利用する。NIRSは脳循環動態の時間的・空間的な変動をリアルタイムで観察できる点、また生理的かつ物理的にPETやfMRIによる計測が難しい被験者に対して適用できる点において利点があるため、提案法が確立されれば非常に有効であると考えられる。
PDFファイルサイズ: 1,634 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
