聴覚情報の閾下提示に関する研究
聴覚情報の閾下提示に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: MC2-2
グループ名: 【C】平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2009/09/03
タイトル(英語): Subliminal Perception on Auditory Information
著者名: 飯島 綱一(シスミックインテグレーション),伊藤 拓哉(アドヴァンスト・インフォメーション・デザイン),本多 博彦(湘南工科大学),高橋 宏(湘南工科大学)
著者名(英語): Kouichi Iijima(Sysmic Integration),Takuya Itou(ADI),Hirohiko Honda(Shounan Institute of Technology),Hiroshi Takahashi(Shounan Institute of Technology)
キーワード: 閾下知覚|運転支援|インタフェース|超音波|Subliminal Perception| Driving Assistant|Interface|Ultrasonic Waves
要約(日本語): 安全運転を支援するためのキー技術の一つとして,警報提示が煩わしくない手法を検討している.特に聴覚に提示する警報は,長時間に及ぶと不快の原因となり,緊急な場面に使用が限定されている.こうした観点から,ドライバの意識に直接作用しない閾下意識に作用する聴覚刺激提示の可能性を検討している.具体的には,ゲーム機をベースとするドライビングタスク実行中に超音波を提示する場合とそうでない場合に分け,被験者の操作特性に変化が現れるかを検証した.その結果,超音波を提示すると運転に没頭する傾向が現れることがわかった.運転時の集中力制御などに利用できる可能性を示唆する.
PDFファイルサイズ: 6,225 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
