いびきのホルマント遷移評価による閉塞性睡眠時無呼吸のスクリーニング
いびきのホルマント遷移評価による閉塞性睡眠時無呼吸のスクリーニング
カテゴリ: 部門大会
論文No: MC8-9
グループ名: 【C】平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2009/09/03
タイトル(英語): Sleep apnea screening based on the evaluation of snoring formant transission
著者名: 楠本哲也(徳島大学),榎本崇宏(徳島大学),芥川正武(徳島大学),Udantha Abeyratne(The University of Queensland),近藤英司(阿南共栄病院),川田育二(阿南共栄病院),小中信典(徳島大学),木内陽介(徳島大学)
著者名(英語): tetsuya Kusumoto(The University of Tokushima),takahiro Emoto(The University of Tokushima),masakake Akutagawa(The University of Tokushima),udantha Abeyratne(The University of Quee),eiji Kondo(Anan kyoei hospital),ikuji Kawata(Anan kyoei hospital)
キーワード: 線形予測法|いびき|ホルマント|閉塞性睡眠時無呼吸症候群|Linear Predictive Coding|Snore|Formant|Obstractive Sleep Apnea Syndrome
要約(日本語): OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)患者に見られる閉塞性いびきは単純性いびきと異なると考えられている.本研究ではいびきのホルマント抽出を行い、ホルマント遷移(F1(第一ホルマント)-F2)を評価する事により,その両者の違いを検討した.その結果,単純性いびきに比べ、閉塞性いびきにおいてホルマント遷移が数多く確認出来た.このホルマント遷移が生じる確率を基に,OSASスクリーニングの精度,感度100%、特異度75%を実現可能とした.
PDFファイルサイズ: 3,317 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
