リアルタイムハザードマップシステム構築における情報の収集と配信
リアルタイムハザードマップシステム構築における情報の収集と配信
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS7-10
グループ名: 【C】平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2010/09/02
タイトル(英語): Collection and its Delivery for Hazard Information in Real-Time Update-Based Hazard Map System
著者名: 柴田 啓司(富山大学),浦上 創史(富山大学),堀田 裕弘(富山大学),沖野 浩二(富山大学),宮腰 隆(富山大学),田島 正登(富山大学)
著者名(英語): Keiji Shibata(University of Toyama),Soshi Urakami(University of Toyama),Yuukou Horita(University of Toyama),Koji Okino(University of Toyama),Takashi Miyagoshi(University of Toyama),Masato Tajima(University of Toyama)
キーワード: ハザードマップ|地理情報システム|WWW|ITS|スマートフォン減災|Hazard map|GIS|WWW|ITS|SmartphoneDisaster prevention
要約(日本語): ハザードマップは,これまで主に紙面上で津波,地震のための減災対策として作成されてきた.しかし,豪雨・豪雪などに関しては,その被害状況が時々刻々と変化するため,リアルタイムにそのハザード情報を提供する必要がある.そこで,我々は様々な災害に対応したリアルタイム更新型のハザードマップシステムを提案してきた.本システムにおけるデータの収集方法や情報配信方法について報告する.
PDFファイルサイズ: 3,711 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
