メンフクロウの聴覚機構を考慮したハードウェア下丘外側核モデルに対する検討
メンフクロウの聴覚機構を考慮したハードウェア下丘外側核モデルに対する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS10-2
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): A Study on Hardware model of an External Nucleus of the Inferior Colliculus Based on Auditory Mechanism in Barn Owl
著者名: 中江 佑太(日本大学),石川 敏揮(日本大学),関根 好文(日本大学)
著者名(英語): Yuta Nakae(Nihon University),Toshiki Ishikawa(Nihon University),Yoshifumi Sekine(Nihon University)
キーワード: メンフクロウ|パルス型ハードウェアニューロンモデル|両耳間時間差|両耳間音圧差|下丘外側核二次元音源定位|barn owl|pulse-type hardware neuron model|interaural time difference|interaural level difference|external nucleus of the inferior colliculustwo dimensional sound source localization
要約(日本語): 聴覚情報は暗闇など視覚情報の限られた空間の中で非常に重要な役割を担っている。その代表的な情報処理機構の一つに音源定位機構がある。我々は、音源定位機構が優れたメンフクロウの音源定位機構を基にした、ハードウェアモデルの構築を目的に研究を行っている。本稿では左右方向音源定位を行う両耳間時間差(Interaural Time Difference:以下ITD)情報と上下方向音源定位を行う両耳間音圧差(Interaural Level Difference:以下ILD)情報を統合する下丘外側核(External Nucleus of the Inferior Colliculus:以下ICx)モデルについて検討している。まず、そのICxモデルを提案し、その動作を明らかにしている。次に、ICxモデルに、ITD検出モデルからの出力とILD検出モデルからの出力を入力することにより、ITD検出モデルとILD検出モデルの精度を保ったままそれらの情報を統合する事で二次元音源定位が可能であることを示している。
PDFファイルサイズ: 3,183 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
