商品情報にスキップ
1 1

復興支援ボランティアグループ間等におけるパノラマ画像記録閲覧と情報共有システム試作

復興支援ボランティアグループ間等におけるパノラマ画像記録閲覧と情報共有システム試作

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: MC5-3

グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2012/09/05

タイトル(英語): Trial on Panorama Picture Recording and Browsing and Information Sharing System for Reconstruction Assistance Volunteer GroupsVolunteer Groups'

著者名: 細川 靖(八戸工業高等専門学校),大坂 俊輔(八戸工業高等専門学校),大岩 知也(八戸工業高等専門学校),久慈 憲夫(八戸工業高等専門学校),河村 信治(八戸工業高等専門学校)

著者名(英語): Yasushi Hosokawa(Hachinohe National College of Technology),Shunsuke Osaka(Hachinohe National College of Technology),Tomoya Oiwa(Hachinohe National College of Technology),Norio Kuji(Hachinohe National College of Technology),Shinji Kawamura(Hachinohe National College of Technology)

キーワード: ボランティア|パノラマ画像|情報共有システム情報共有システム|Volunteer|Panorama picture|Information sharing system

要約(日本語): 我々は,東日本大震災で被害を受けた岩手県野田村へのボランティア活動を「八戸高専」として行って来た。その活動の際に,これまでに試作した,市民ワークショップでのメンバー間の情報共有を目的にしたシステムを基に改良を施し,避難所と支援者間での必要物資の情報共有を試行した。このシステムは緊急対応としては機能したが,本来の目的と異なるため,問題点があった。我々のボランティアグループは八戸だけでなく,関西までの広域に点在する構成なので,メンバー間での情報共有も課題となっている。また,被災者に支援をしたい市民への情報提供も課題である。さらに,被災地での光景と,写真やTVで放映される画像とは大きなギャップがあるが,実際に現地に行った支援者しか感じ取れない問題もある。そこで我々は,復興支援ボランティアグループ間等における情報共有を目的として,パノラマ画像記録と情報共有システムを試作したので報告する。

PDFファイルサイズ: 3,929 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する