1
/
の
1
虹彩認証のための特徴量について
虹彩認証のための特徴量について
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS4-7
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): Features for Iris Certification System
著者名: 岩佐 友希(関東学院大学),高橋 大介(関東学院大学),岡本 教佳(関東学院大学)
著者名(英語): Yuuki Iwasa(Kanto Gakuin University),Daisuke Takahasi(Kanto Gakuin University),Noriyosi Okamoto(Kanto Gakuin University)
キーワード: 虹彩|個人認証|特徴量特徴量|Iris|Personal certification|features
要約(日本語): 本稿では可視光カメラにて取得可能な個人認識のための虹彩の特徴量について検討する. これまでの虹彩認証の研究では基本的に赤外線カメラなどの特殊な機器を用いて虹彩の撮影を行なっているが,本研究では可視光カメラを用いて虹彩の取得を行い,個人識別を行う手法を開発中である. 本稿では,携帯電話に搭載されている可視光カメラにて可能な限り瞳のみを撮影し画像を取得する.その取得した画像から虹彩に含まれる個人特徴量を,撮影時期をずらして取得した画像と比較を行った.それにより可視光カメラで虹彩の撮影を行なった場合,認識可能な個人特徴量がどの程度取得できるかを評価したものである. その結果から,可視光カメラにて撮影を行なったものでも十分に虹彩認証に耐えうる個人特徴量が抽出できることがわかった.
PDFファイルサイズ: 3,367 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
