近赤外分光法による温度変化に頑健なグルコース濃度推定法の提案
近赤外分光法による温度変化に頑健なグルコース濃度推定法の提案
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS6-6
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): Proposal of the Glucose Level Prediction Method Robust for the Temperature Changes using Near-infrared Spectroscopy
著者名: 鈴木 聡(香川大学),堤 良介(香川大学),乾 明日香(香川大学),小島 大輔(香川大学),石田 茜(香川大学),西山 成(香川大学),石丸 伊知郎(香川大学)
著者名(英語): Satoru Suzuki(Kagawa University),Ryosuke Tsutsumi(Kagawa University),Asuka Inui(Kagawa University),Daisuke Kojima(Kagawa University),Akane Ishida(Kagawa University),Akira Nishiyama(Kagawa University),Ichiro Ishimaru(Kagawa University)
キーワード: グルコース濃度推定|温度変化|結像型2次元フーリエ分光法結像型2次元フーリエ分光法|glucose level prediction|temperature changes|imaging-type 2 dimensional fourier spectroscopy
要約(日本語): 本研究では,近赤外分光法による温度変化に頑健なグルコース濃度推定を目的とする.近赤外光を用いた非破壊検査では,温度変化が水の吸収スペクトルに影響することで,物質の定性・定量的な評価が困難となることが知られている.そこで多くの場合,温度一定の条件下で吸収スペクトルの計測が行なわれる.一方,近赤外光を用いて無侵襲で人の指から血糖値を計測することを考えた場合,人の体温は一定ではないため,温度一定の条件下で吸収スペクトルを計測することは困難である.このため,温度変化に頑健な吸収スペクトルの解析法が必要とされている.そこで本研究では,結像型2次元フーリエ分光法を用いて取得した吸収スペクトルを解析することで,温度変化が吸収スペクトルに与える影響を調査し,温度変化の影響をキャンセルする手法を提案する.温度および濃度の異なるグルコース水溶液を用いたin-vitro実験の結果,提案手法の有効性が示された.
PDFファイルサイズ: 3,768 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              