パルスタイミングに依存した可塑シナプス用レセプタモデルに対する一検討
パルスタイミングに依存した可塑シナプス用レセプタモデルに対する一検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS2-5
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): A Study on Receptor Model for Spike Timing Dependent Synaptic Plasticity
著者名: 陸 丹華(日本大学),真下 祐一(日本大学),佐々木 芳樹(日本大学),佐伯 勝敏(日本大学),関根 好文(日本大学)
著者名(英語): Danhua Lu(Nihon University),yuuichi Mashimo(Nihon University),yoshiki Sasaki(Nihon University),katsutoshi Saeki(Nihon University),yoshihumi Sekine(Nihon University)
キーワード: ニューロンモデル|ANN|LSI|レセプタ|非線形Λ形負性抵抗素子|Neuron Model|Artificial Neural Network|Large Scale Integration|Receptor|NonlinearLambda-shaped Negative Resistance Devices
要約(日本語): 近年,生体が有する優れた機能を工学的に応用する研究が進められており,パルスタイミングに依存した可塑シナプスの学習則が着目されている.先に我々が提案したΛ形負性抵抗素子を有するニューロンモデルでは,外部入力により出力を示す他励振ニューロンとするためには,電源電圧値の制御が必要であり,実際にチップ化した際には電源電圧のばらつきによる影響を受ける.また,外部入力を必要としない自励振ニューロンとは異なる電源電圧で動作するため,ANNを構築する際に電源を別途で用意する必要があり,電源の単一化が困難という問題があった. 本稿では,Λ形負性抵抗素子のアスペクト比によって動作制御を行うためのレセプタモデルを新たに構築した.その結果,他励振ニューロンの電源電圧のばらつき耐性を上げることが可能であり,かつ自励振ニューロンと同じ電源電圧値で動作可能であることを明らかにしている.
PDFファイルサイズ: 1,526 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
