Zバッファ法による衝突検出法の評価と並列化
Zバッファ法による衝突検出法の評価と並列化
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS5-15
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): Evaluation and parallelization of a collision detection method by Z buffer algorithm
著者名: 飯田 知明(日本工業大学),山地 秀美(日本工業大学),辻村 泰寛(日本工業大学)
著者名(英語): Iida Tomoaki(Nippon Institute of Technology),Yamachi Hidemi(Nippon Institute of Technology),Tsujimura Yasuhiro(Nippon Institute of Technology)
キーワード: 衝突検出|Zバッファ法|Collision detection|Z buffer algorithm
要約(日本語): 仮想空間において衝突検出を行うには,一般にAxis-Aligned Bounding Box (AABB)やOriented Bounding Box(OBB)といった手法が用いられている.しかしこれらの方法は,①一度に2つのオブジェクトの間の衝突検出しかできない,②オブジェクトの形状が変化するたびにバウンディングボリュームの再構築が必要である,といった問題がある.これに対し,Zバッファ法を用いた衝突検出法Cyber Radarは,対象となるオブジェクトの数,複雑さ,動きに強く依存しない.Augmented Reality(AR)などでは,実世界にある多数の複雑なオブジェクトとのインタラクションを行う必要が生まれることがあるが,こうした場合にはCyber Radarが有効な衝突検出法であることが予想される.本研究では,多数の複雑なオブジェクトが相互作用する環境で,AABBとCyber Radarの処理時間を比較し,その有効性を明らかにする.さらに,GPUを用いるため,並列化による検出時間の高速化が期待できる.
PDFファイルサイズ: 1,786 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
